WEKO3
アイテム
看護系大学におけるキャリア支援の取り組み ─第1・2 学年への支援─
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/2000037
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/200003735b5b00c-1343-4814-a732-e3e96d578494
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-03 | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 看護系大学におけるキャリア支援の取り組み ─第1・2 学年への支援─ | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | Career Support Efforts at Nursing Universities:Support for 1st and 2nd Grade | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | キャリア支援 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | キャリア教育 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | クラス担任制 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 看護学生 | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
湯澤, 淳
× 湯澤, 淳
× 戸沢, 智也
× 赤羽, 由美
× 玉村, 尚子
× 上野, 満里
× 会沢, 紀子
|
|||||||||||||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 【目的】 2 年間のクラス担任教員とキャリア支援担当教員の協働による第1・2 学年へのキャリア支援の取り組みを振り返り,課題を考察する. 【方法及び結果】 キャリア支援担当教員が学生全員に対して実施するキャリアガイダンスとクラス担任教員が学生一人ひとりに実施する面談を組み合わせて定期的に支援を行った.また,学生への定期的なアンケートの実施や目指す看護師像を可視化できるオリジナルのワークシートを作成した.入学時は具体的な将来像を語れる学生はほぼいなかったが,第2 学年になった3 セメスターの時点では,約1 割の学生が具体的に働きたい職場や得たい資格について語ることが出来るようになった.しかし,約1 割の学生が将来像について回答することが出来ず,約8 割の学生が具体的に働きたい職場や対象者,提供したいケアが未だ曖昧であった. 【考察】 今回のキャリア支援では,学生は面談やアンケート,キャリアガイダンスを契機にして学内での学びと臨地実習で経験したことを内省・概念化し,学生自身が自己の将来像を再検討・再構築したのではないかと推察する.そして,これをクラス担任教員とキャリア支援担当教員が協働して定期的に繰り返すことで徐々に将来像の具体化に繋がっていったことが取り組みの成果である.特にキャリアシートによって目標の抽象度を可視化することは,学生自身が自己の目標の抽象度を把握しやすくなったと考える.これから更なる学内での学びや臨地実習を通して,自らの将来像を明確化していく段階であるため,将来像を描けていない学生や曖昧な学生が目的をもって将来のキャリアを考えていけるように支援していく必要がある. 【結論】 2 年間のクラス担任教員とキャリア支援担当教員の協働によるキャリア支援を振り返った結果,第2 学年になった3 セメスターの時点では約8 割の学生が具体的な目標を挙げられていない実態が明らかになった. |
|||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 獨協医科大学看護学部紀要 en : Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing 巻 16, p. 25-34, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 獨協医科大学看護学部 | |||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 18830005 | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12330008 | |||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |