@article{oai:dmu.repo.nii.ac.jp:00002049, author = {内海, 香子 and 鶴見, 幸代 and 春山, 康夫 and 佐藤, 佳子 and 平良, 由香利 and 大釜, 徳政 and 和久, 紀子 and 室伏, 圭子 and 鈴木, 純恵 and Kyoko, Uchiumi and Sachiyo, Tsurumi and Yasuo, Haruyama and Yoshiko, Sato and Yukari, Taira and Norimasa, Ogama and Noriko, Waku and Keiko, Murofushi and Sumie, Suzuki}, journal = {獨協医科大学看護学部紀要, Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing}, month = {Mar}, note = {【目的】国内で発表された経皮的冠動脈インターベンション(以下,PCI)を受ける虚血性心疾患患者の看護研究の動向を明らかにし,今後の研究課題を検討することである. 【方法】1983年から2015年11月までに発表された我が国の研究論文から,キーワードを「PCI」「看護」,「虚血性心疾患」「看護」 /「 心筋梗塞」「看護」とし,ヒットした研究論文の中から,学会誌または教育機関紀要の研究論文と,主要な学会誌を目視で検索し該当する文献を分析の対象とし,研究発表年,研究デザイン,研究論文の種類,対象,データ収集方法,分析方法,研究概要について度数集計を行った.更に研究概要は,研究内容の類似性の観点から分類し,整理した. 【結果】45文献を対象に分析した.その結果,研究がほぼ毎年,コンスタントに報告され,量的研究が30件,質的研究が15件で,患者を対象とした文献が多かった.データ収集方法は,質問票調査22件,面接法16 件で,大半を占めた.分析方法は,統計検定が30件,記述統計が2件,質的帰納的研究が14件であった.研究概要は,QOLと影響要因,PCI後の身体への影響,自己管理行動と影響要因,患者の経験,看護介入と評価に分類された.  【結論】今後の研究課題として,長期的なPCI後の虚血性心疾患患者のQOLや自己管理行動の推移と影響要因,待機的PCI患者の体験,PCIを受ける高齢者の体験,PCIを受ける患者の家族の体験,教材やプログラムの開発・改善, プログラムの長期的な効果等の検討が必要であることが示唆された.}, pages = {1--19}, title = {我が国における経皮的冠動脈インターベンションを受ける虚血性心疾患患者の看護研究の動向}, volume = {9}, year = {2016} }