@article{oai:dmu.repo.nii.ac.jp:00002065, author = {遠藤, 恭子 and 板倉, 朋世 and 河野, かおり and 関根, 龍子 and Kyoko, Endo and Tomoyo, Itakura and Kaori, Kono and Ryuko, Sekine}, journal = {獨協医科大学看護学部紀要, Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing}, month = {Mar}, note = {【目的】 第1段階として看護学生用学習動機づけ尺度を作成し,第2段階として,作成した尺度を用いて基礎看護技術演習における学生の学習動機づけの推移を明らかにする. 【方法】 岡田が作成した大学生用学習動機づけ尺度を基に看護学生用学習動機づけ尺度を作成し,関東地方の看護系大学生1,089名を対象に検証を行った.その尺度を用いて,平成28年4月~平成29年2月に,A大学看護学部1年次生102名に対して,計3回アンケート調査を行った.分析は,SPSS Ver. 24 for Win. を使用し,記述統計,尺度の因子分析(最尤法・プロマックス回転),因子ごとのFriedman の検定(Bonferroni 調整)を行った.本研究は獨協医科大学看護研究倫理委員会にて承認を得た(看護27022). 【結果】 看護学生用学習動機づけ尺度は,第Ⅰ因子〈取り入れ・外的〉13項目,第Ⅱ因子〈同一化的〉10項目,第Ⅲ因子〈内発的〉9項目,第Ⅳ因子〈資格取得的〉8項目であり,Cronbach’s a 信頼係数は,全体は.92,第Ⅰ因子は.87,第Ⅱ因子は.88,第Ⅲ因子は.89,第Ⅳ因子は.84であった.基礎看護技術演習における学生の動機づけで,もっとも得点が高かったのは〈資格取得的〉で,もっとも得点が低かったのは〈取り入れ・外的〉であった.基礎看護技術演習における学習動機づけを縦断的にみると,第3因子〈内発的〉では,学内演習初日の得点は1セメスター後および2セメスター後より有意に高く(p<.05,p<.01),第4因子〈資格取得的〉では,2セメスター後の得点は1セメスター後より有意に高かった(p<.05). 【結論】 看護学生用学習動機づけ尺度は40項目4因子から構成され,看護学生の学習動機づけは,自律的な動機づけは高く,統制的な動機づけは低い傾向にあった.看護大学1年次生の学習動機づけにおいて,〈取り入れ・外的〉と〈同一化的〉は時期により有意差はなく,〈内発的〉は学内演習初日が有意に高く,〈資格取得的〉は2セメスター後に有意に高かった.}, pages = {1--11}, title = {基礎看護技術演習における看護学生の学習動機づけの推移 ─看護学生用学習動機づけ尺度を使用して─}, volume = {11}, year = {2018} }