Item type |
その他 / Others(1) |
タイトル |
|
|
タイトル |
O-10 本学が求める人材育成への支援 -SDセンターの取り組み- |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 |
|
資源タイプ |
other |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
著者 |
円谷, 亮二
渡邉, 栄
豊田, 訓子
廣瀬, 紗彩
梅田, 奈津美
斎藤, 裕
仁戸部, 富恵
鈴木, 佳世子
菊地, 研
佐山, 静江
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
社会環境の変化に対応すると共に大学に対する社会貢献への期待に答えるために、教員のみならず全学的な職員の資質向上が必要であると考え、恒常的な大学職員のスキル向上に向けた取り組みとして、平成26年8月1日よりSDセンターは活動をスタートした。平成30年度は、主に本学の教職員を対象として、延べ45回(170日間)の研修・講習会を実施し、延べ5,486人の人材育成に寄与した。本稿では、BLS(一次救命処置)講習会を事例として、SDセンターの取り組みを紹介・考察する。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
【一般演題 口演】会場:ホール 2群 座長:田中 光昭(獨協医科大学病院臨床検査センター) |
書誌情報 |
獨協医科大学教育セミナー
巻 R1,
p. 22-23,
発行日 2020-02-08
|