WEKO3
アイテム
O-5 コロナ禍における業務改善の取り組みと学生の感染に係る対応(※)
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/2446
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/2446c48a4f05-bc04-482b-b69e-76f263c6dd99
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | ||||||||||
タイトル | O-5 コロナ禍における業務改善の取り組みと学生の感染に係る対応(※) | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||||||
資源タイプ | other | |||||||||
著者 |
藤森, 祥会
× 藤森, 祥会
× 金子, 智明
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | [抄録(藤森)] 2020年、年明けより世界中の誰もが予想していない新型コロナウイルスの感染が拡大する状況にさらされた。本学では緊急事態宣言によりオンライン授業に切り換え、日々学生自らの健康観察を義務付け、定刻までに結果を報告させることで感染防止と本事態の重大性を認識するよう指導してきた。 また、医学部学生の病院実習について、感染者が出た場合、甚大な影響が出ることを想定し予防策として8月より学生の唾液採取による抗原スクリーニング検査を実施してきた。コロナ禍の国内情勢において、どのような状況でも学生が安心して学修できる環境を整え、十分な教育を提供できるよう、学生の立場に立った感染防止の指導の強化が必要である。大学の使命は学生の"学修""健康""安全"を守る機関でなければならない。 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | [抄録(金子)] 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医学部学生の健康管理やオンライン授業の準備など、2020年3月から業務が急激に増加しその対応に追われることとなった。教務課では、情報基盤センターのご指導とご協力のもと、学内で利用できるICT環境を活用し、学生課と連携しこの課題解決を試みたので、その成果や今後の課題について報告する。 |
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | ※)シンポジウム採択演題 | |||||||||
書誌情報 |
獨協医科大学教育セミナー 巻 R2, 発行日 2021-02-22 |
|||||||||
関連サイト | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://dokkyomed365-my.sharepoint.com/:v:/g/personal/tsumuji_dokkyomed_ac_jp/EWvnMjQZDidDp6fmFCbhrb0B_k8zfzynpqhGbZR0uE2TtQ?e=DC9fxx | |||||||||
関連名称 | 発表動画(藤森) | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://dokkyomed365-my.sharepoint.com/:v:/g/personal/tsumuji_dokkyomed_ac_jp/EV6KUOxxVnpInFHvv5ttAbEBTxRxToHVaS735g8mFI5p_Q?e=tDMT1E | |||||||||
関連名称 | 発表動画(金子) |