ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Dokkyo Journal of Medical Sciences
  2. 33(1) 2006

慢性疼痛発症に伴う脊髄後角表層NMDA受容体の性質の変化

https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/427
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/427
beaed12c-10f6-4696-800e-f12570c6f29b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004451276.pdf KJ00004451276.pdf (683.6 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-05-24
タイトル
タイトル 慢性疼痛発症に伴う脊髄後角表層NMDA受容体の性質の変化
タイトル
タイトル Alterations in the Properties of NMDA Receptor Channels in the Mouse Spinal Cord Superficial Dorsal Horn Accompany Onset of the Chronic Pain
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 NMDA受容体
キーワード
主題 坐骨神経部分損傷モデル
キーワード
主題 脊髄後角表層
キーワード
主題 パッチクランプ法
キーワード
主題 単一細胞RT-PCR法
キーワード
言語 en
主題 NMDA-receptor
キーワード
言語 en
主題 partial ligation of the sciatic nerve
キーワード
言語 en
主題 the spinal cord superficial dorsal horn
キーワード
言語 en
主題 patch clamp
キーワード
言語 en
主題 sigle-cell RT-PCR
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
雑誌書誌ID
収録物識別子 AA00629581
論文名よみ
タイトル マンセイ トウツウ ハッショウ ニ トモナウ セキズイ コウカク ヒョウソウ NMDA ジュヨウタイ ノ セイシツ ノ ヘンカ
著者 岩田, 英明

× 岩田, 英明

岩田, 英明

ja-Kana イワタ, ヒデアキ

Search repository
Iwata, Hideaki

× Iwata, Hideaki

en Iwata, Hideaki

Search repository
著者所属(日)
著者所属(英)
en
Department of Anesthesiology, Dokkyo University School of Medicine
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 末梢からの疼痛情報の入り口である脊髄後角の表層において,N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体が慢性疼痛発症に強く関与していることが示されている.今回,脊髄スライス標本を使用し,興奮性シナプス後電流(EPSC)をパッチクランプ記録し,慢性疼痛発症に伴うEPSCの性質の変化を調べた.さらに,パッチクランプ記録後に細胞を採取し,逆転写一遺伝子増幅法(単一細胞RT-PCR法)によって後角細胞に発現するNMDA受容体サブユニットの変化を検討した.慢性疼痛の発症に伴って,NMDA受容体を介するEPSCの振幅の増大と,減衰時間の延長が見られた,それに付随して,NMDA受容体サブユニットNR2Aの発現減少とNR2Bの発現増加が観察された.脊髄後角表層におけるNMDA受容体を介するシナプス伝達の増強とNMDA受容体サブユニットの発現の変化が,末梢神経損傷に伴う慢性疼痛の発症機序の一つであることが考えられる.慢性疼痛モデルマウスの脊髄後角表層におけるNMDA受容体の生理学的,薬理学的性質を検討することは,慢性疼痛の新しい治療薬の開発に貢献すると考えられる.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The N-methyl-Dasprtate (NMDA) receptor channels have been strongly implicated in mechanisms of persistent pain states. I investigated change of EPSC character of mice chronic pain model using patch-clamp recording. And we studied change of NMDA receptor subunits using single-cell RT-PCR affer the neurons were picked up by aspiration into another glass pipette. According with onset of the chronic pain, the amplitude of NMDA receptor-mediated eEPSCs in the sciatic-nerve-ligeted group was significantly larger than that in the sham group and the decay time of NMDA receptor-mediated eEPSCs in the ligation group was significantly longer than that in the sham group. And the expression of the NR2B receptors were increased but the expression of the NR2A receptors were decreased. I thought the enhancement of synaptic transmission and onset of the NMDA-receptor subunits change were participated in one of the chronic pain with peripheral nerve injury. The study of NMDA receptor subunits in the spinal cord superficial dorsal horn of the ligeted mice will contribute to development of new medicine on the chronic pain.
書誌情報 Dokkyo journal of medical sciences

巻 33, 号 1, p. 87-94, 発行日 2006-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03855023
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:20:24.345727
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3