Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-05-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
メキシレチンによる薬剤性過敏症症候群の1例 |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Case of Drug-Induced Hypersensitivity Syndrome by Mexiletine Hydrochloride |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
薬剤性過敏症症候群 |
キーワード |
|
|
主題 |
メキシレチン |
キーワード |
|
|
主題 |
薬剤貼布試験 |
キーワード |
|
|
主題 |
HHV-6 |
キーワード |
|
|
主題 |
腎障害 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子 |
AA00629581 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
メキシレチン ニヨル ヤクザイセイ カビンショウ ショウコウグン ノ 1レイ |
著者 |
籏持, 淳
五月女, 聡浩
濱, 直人
沖田, 博
濱崎, 洋一郎
山崎, 雙次
宮本, 由香里
Hatamochi, Atsushi
Sotome, Akihiro
Hama, Naoto
Okita, Hiroshi
Hamasaki, Yoichiro
Yamazaki, Soji
Miyamoto, Yukari
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Dokkyo Medical University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, National Hospital Organization, Tochigi National Hospital |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
症例報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Case Report |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
73歳,男性.既往歴に高血圧症と不整脈がある. 2005年10月中旬よりメキシレチン,ニルバジピンの内服を開始し, 2ケ月後に高熱と多形紅班型中毒疹が出現した.顔面浮腫,末梢血白血球数増多,好酸球数増多,肝機能障害を伴った.プレドニン45mg/day内服で治療を開始し,その後症状の改善に伴いプレドニンを漸減, 19日後に投与を中止したところ,皮疹の再燃を認めた.薬剤貼付試験はメキシレチンのみで陽性であり,リンパ球刺激試験は陰性であった.末梢血HHV-6IgG抗体(EIA)は入院時2倍4週間後に8倍であった.以上からメキシレチンによる薬剤性過敏症症候群と診断した.自験例を含めた1991年から2006年までのメキシレチンの薬剤性過敏症症候群47例を集計した結果, DIHS全体の報告と比較して多くの所見はほぼ同じ傾向であったがメキシレチンによるDIHSでは腎障害の頻度が明らかに高かった. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
A 76-year-old man had been administered mexiletine hydrochloride for arrhythmia for 8 weeks, when he developed a skin eruption on his face and whole of the body. A fever of 39@@@ continued, and nail-sized erythematous plaques developed on his whole body. Laboratory studies showed a leukocytosis, an eosinophilia and a liver dysfunction. Patch testing against mexiletine hydrocholoride showed positive results, though DLST showed negative results. Serological test for HHV-6, performed on the admission and 4 weeks after the admission, revealed an increase in the antibody tier with values from 2 to 8. A diagnosis of drug-induced hypersensitivity syndrome due to mexiletine hydrochloride was made. The patient was treated with oral application of prednisolone. |
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences
巻 35,
号 2,
p. 109-112,
発行日 2008-07-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
03855023 |