Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-05-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
遮蔽治療により改善した小児動眼神経麻痺に伴う弱視の2症例 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Good Response to Occlusion Treatment in Infantile Patients with Amplyopia Combined to Oculomotor Palsy |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
小児 |
キーワード |
|
|
主題 |
動眼神経麻痺 |
キーワード |
|
|
主題 |
弱視 |
キーワード |
|
|
主題 |
遮閉治療 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
Infantile patient |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
Oculomotor palsy |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
Amblyopia |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
Oclusion therapy |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子 |
AA00629581 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
ショヘイ チリョウ ニヨリ カイゼン シタ ショウニ ドウガン シンケイ マヒ ニ トモナウ ジャクシ ノ 2ショウレイ |
著者 |
岡本, 洋幸
鈴木, 利根
林, 麗如
筑田, 眞
Okamoto, Hiroyuki
Suzuki, Tone
Hayashi, Riho
Chikuda, Makoto
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Ophthalmology, Dokkyo University, Koshigaya Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Ophthalmology, Dokkyo University, Koshigaya Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Ophthalmology, Dokkyo University, Koshigaya Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Ophthalmology, Dokkyo University, Koshigaya Hospital |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
症例報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Case Report |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
小児の単独動眼神経麻痺は比較的稀である。今回,動眼神経麻痺のために弱視を生じた2症例を経験したので報告する。症例報告 症例1は3歳5ヶ月男児.細菌性髄膜炎に伴う右眼瞼下垂,眼球運動障害のため,平成15年7月 23日紹介受診した。眼位は右上斜視と外斜視,視力右0.06,左0.9であった。右動眼神経麻痺および弱視と診断し,左眼遮閉治療を開始し3 ヶ月後には視力1.0に改善し,眼位と眼球運動は正常化した。症例2は1歳6ヶ月男児。頭蓋骨骨折による右動眼神経麻痺で平成10年8月4日紹介受診した。右眼瞼下垂,右眼外斜視,眼球運動障害があった。平成12年4月20日の視力は,右0.1,左1.0であった。左眼遮閉治療を開始し,1年後には右眼視力は1.0に改善し,外斜視は軽減し,眼球運動は正常化した。結論 1歳から3歳の視覚感受性の高い時期に起きた麻痺性斜視や眼瞼下垂には,弱視が発生することがあり,原疾患の診療に加えて遮蔽治療等の積極的な対応が必要である。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Isolated oculomotor palsy is relatively rare in young patients. We report two amblyopia combined to oculomotorpalsy. Case 1:a boy aged 3 year and 5 months old sustainedwith right ptosis and limitation of eye movement followingbacterial meningitis. Right hypertropia and extropiawere revealed at first visit. As right visual acuity was 0.06,right oculomotor palsy with amplyopia was diagnosed. After3 months of occlusion treatment, visual acuity recoveredto 1.0 with normal eye movement and eye position. Case2:a boy aged 1 year and 6 months old sustained with rightptosis and limitation of eye movement following skull fracture.Right ptosis and exotropia were revealed and visualacuity was 0.1 at first visit. After 1 year of occlusion treatmentvisual acuity recovered to 1.0.Conclusion:Amplyopia could be combined to oculomotorpalsy as it induces paralytic strabismus and ptosis. The occlusionmay be the effective treatment in young patients,especially in patients aged one to three years old as theyare in the sensitive period of visual development. |
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences
巻 38,
号 3,
p. 219-222,
発行日 2011-10-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
03855023 |