WEKO3
アイテム
修正電気痙攣療法に伴う QT disperson の増大に対するレミフェンタニルの抑制効果
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/1093
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/109399ba6dc0-5d3e-4c02-b7cb-edfb433127eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 修正電気痙攣療法に伴う QT disperson の増大に対するレミフェンタニルの抑制効果 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 修正電気痙攣療法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | レミフェンタニル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | QT間隔 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | QTdespersion | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 不整脈 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子 | AA00629581 | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
タイトル | シュウセイ デンキ ケイレン リョウホウ ニ トモナウ QT disperson ノ ゾウダイ ニ タイスル レミフェンタニル ノ ヨクセイ コウカ | |||||||||
著者 |
景山, めぐみ
× 景山, めぐみ
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 学位申請論文 | |||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | レミフェンタニルが修正電気痙攣療法(mECT)による循環動態の変動を抑制する報告がある.本研究では, レミフェンタニルが修正電気痙攣療法(mECT)後に観察されるQT 間隔の不均一性(QT dispersion:QTD,心筋の再分極異常を示し,催不整脈の指標として用いられている)の変化を抑制できるかどうか調べた.倫理委員会の承認を得た後に,mECT が予定されて本研究の主旨について同意が得られ,心疾患の合併症を有しない患者を無作為にC 群(麻酔開始前に生理食塩液の投与を受けた群),L 群(麻酔開始前に0.5 m g/kg のレミフェンタニルの投与を受けた群),H 群(麻酔開始前に1.0 m g/kg のレミフェンタニルの投与を受けた群)に分けて研究を行った.尚,mECT の麻酔はプロポォールおよびスキサメトニウムにより行った.C 群において観察されたmECT 後の平均動脈圧の上昇,心電図上のRR 間隔の減少,QTD,QTcD の増大が,L 群では減弱され,H 群では認められなかった.今回の結果から,循環動態の変動のみならず,mECT 後の合併症の一つである心室性不整脈の予防にレミフェンタニルが有用である可能性が示唆された. | |||||||||
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences 巻 40, 号 1, p. T37-T45, 発行日 2013-03-25 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 03855023 |