WEKO3
アイテム
肥満 : 神経生理学的側面
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/200
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/200b0a3286c-724c-4af9-bae2-25769ba20524
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 肥満 : 神経生理学的側面 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Neurophysiological Aspects in a Morbidly Obese Patient | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 肥満肺胞低換気症候群 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 睡眠時無呼吸症候群 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 睡眠ポリグラフ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 事象関連電位 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 認知機能 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | obesity hypoventilation syndrome | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | sleep apnea syndrome | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | polysomnogram | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | event-related potential | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題 | cognition | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子 | AA00629581 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | ヒマン : シンケイ セイリガクテキ ソクメン | |||||||||||
著者 |
宮本, 雅之
× 宮本, 雅之
× Miyamoto, Masayuki
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Department of Neurology, Dokkyo University School of Medicine | ||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 特集 | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Special Edition | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 肥満においては睡眠時呼吸障害の合併が高率にみられる.睡眠障害および呼吸障害(低酸素血症,高炭酸ガス血症)の合併は覚醒水準の低下や認知機能障害をもたらしうる.肥満の治療は,睡眠時呼吸障害の発症やこれに基づく高次脳機能障害の発症を予防する上で重要である.重症の睡眠時無呼吸症候群を合併した肥満肺胞低換気症候群の1例における睡眠ポリグラフおよび事象関連電位の結果を提示し,肥満の神経生理学的側面について考察した. | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Sleep respiratory disorder is high frequency in morbidly obese patients and can develop cognitive dysfunction. A treatment of obesity is important to prevent coincidence of higher cortical dysfunction. I presented a case of obesity hypoventilation syndrome patient who accompanied severe sleep apnea syndrome and discussed results of polysomnography and event-related potential. I also reviewed literatures about neurophysiological aspects in obese patients. | |||||||||||
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences 巻 30, 号 3, p. 261-268, 発行日 2003-10-25 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 03855023 |