WEKO3
アイテム
在宅介護をする息子介護者の健康習慣指数(HPI)の実態
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/2008
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/2008ac8ed6b5-1ac9-45fb-a81d-6169f6b585a5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 在宅介護をする息子介護者の健康習慣指数(HPI)の実態 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Health Practice Index of son caregivers providing home-care | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | HPI(健康習慣指数) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 息子介護者 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 在宅介護 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
草刈, 由美子
× 草刈, 由美子
× Yumiko, Kusakari
|
|||||||||
要旨 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究は,在宅介護をする息子介護者の健康習慣指数(Health Practice Index)を明らかにする目的で行った. 2010 年9月から11月に,機縁法で東京都内A区の訪問看護ステーション12ヶ所,在宅療養支援診療所1ヶ所,居宅介護支援事業所10ヶ所,訪問介護事業所3ヶ所の管理者に調査説明文書を配布し,全26事業所から調査協力を得た.調査協力の同意を得た40名に構造化面接を行った. その結果,以下の点が明らかになった. 1)息子介護者の年齢は,40 代から70 代で,単身で親を介護する者が多く,2)息子介護者が介護する要介護者は9割が母親で,介護度や認知症度が高く,拡大ADL尺度得点の低い親を長期間介護していた.3)息子介護者のHPIは,全体では,睡眠習慣(30名, 47.5%)と運動習慣(14名, 35.0%)を有する割合が低く,朝食を毎日食べる習慣(30名, 90.0%)と間食をしない習慣(30名, 75.0%)を有する割合が高かった.睡眠,BMI,運動,喫煙,飲酒の5 習慣の合計得点(5点満点)では,4点以上の者が13名(32.5%)で,3点以下の者が27 名(67.5%)であった.以上のことから,息子介護者が良い運動習慣や睡眠習慣を保てるように専門職のサポートが必要である. |
|||||||||
書誌情報 |
獨協医科大学看護学部紀要 en : Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing 巻 5, 号 2, p. 139-146, 発行日 2012-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 獨協医科大学看護学部 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18830005 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA00629581 | |||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||
関連識別子 | 40019319788 | |||||||||
医中誌ID | ||||||||||
関連識別子 | 2012239371 |