WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "c7dd073c-4704-4652-a443-e7ca9fde8b63"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "5081", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5081"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:dmu.repo.nii.ac.jp:00005081", "sets": []}, "author_link": ["10850", "10728", "46575"], "item_10010_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-02-09", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "R3", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "獨協医科大学教育セミナー"}]}]}, "item_10010_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 救命救急領域では、事故や慢性疾患の急性増悪により、短期間のうちに死のプロセスを辿る患者もいる。家族に一番近い存在で寄り添う看護師の役割は重要である。本研究では、A大学病院救命救急センターに勤務している看護師47名を対象に、悲嘆する家族に対する看護師の思いと関わり、エンゼルケアの実施状況と大切にしていることを明らかにすることを目的としている。\n 調査の結果、35名から回答を得ることができた。分析の結果、悲嘆する家族と関わる看護師の思いとして3つのカテゴリ、患者が亡くなり悲嘆する家族への関わり方として5つのカテゴリ、エンゼルケアを行う際に大切にしていることとして3つのカテゴリが抽出された。またコロナ禍でのエンゼルケアの現状としては、感染拡大防止による制限がある中で家族の希望に添えるように、感染対策を行い家族に寄り添いケアを行うことができていた。\n 悲嘆する家族と関わる際、家族の反応に合わせた対応が必要であり、エンゼルケアを行う際には、家族の思いが尊重できる関わりが大切である。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10010_relation_17": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "発表動画"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://dokkyomed365-my.sharepoint.com/:v:/r/personal/k-eguchi_dokkyomed_ac_jp/Documents/%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%A8%E5%85%B1%E6%9C%89/O%E3%83%BC%EF%BC%98%E3%80%80%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E9%83%A8%E3%80%80%E6%A8%AA%E5%A1%9A%E3%80%80%E7%BE%8E%E7%B4%80.mp4?csf=1\u0026web=1\u0026e=bemp8z", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "横塚, 美紀"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "46575", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中田, 哲也"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "10728", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "神馬, 千登勢"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "10850", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-02-04"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "令和3年度 教育セミナー抄録-8.pdf", "filesize": [{"value": "297.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 297900.0, "url": {"label": "DMUKS-R3-O-8-抄録", "url": "https://dmu.repo.nii.ac.jp/record/5081/files/令和3年度 教育セミナー抄録-8.pdf"}, "version_id": "1b94f37c-6219-4741-a75b-4c24f6fbd30c"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-02-04"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "Oー8 看護部 横塚 美紀.pdf", "filesize": [{"value": "2.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2400000.0, "url": {"label": "DMUKS-R3-O-8-発表スライド", "url": "https://dmu.repo.nii.ac.jp/record/5081/files/Oー8 看護部 横塚 美紀.pdf"}, "version_id": "86422aac-0815-404e-80ce-e18cdde0e2f4"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "O-8 A大学病院の救命救急センターに勤務する看護師のエンゼルケアの実施状況と大切にしていること、悲嘆する家族に対する思いと関り", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "O-8 A大学病院の救命救急センターに勤務する看護師のエンゼルケアの実施状況と大切にしていること、悲嘆する家族に対する思いと関り"}]}, "item_type_id": "10010", "owner": "14", "path": ["222"], "permalink_uri": "https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/5081", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-02-04"}, "publish_date": "2022-02-04", "publish_status": "0", "recid": "5081", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["O-8 A大学病院の救命救急センターに勤務する看護師のエンゼルケアの実施状況と大切にしていること、悲嘆する家族に対する思いと関り"], "weko_shared_id": -1}
O-8 A大学病院の救命救急センターに勤務する看護師のエンゼルケアの実施状況と大切にしていること、悲嘆する家族に対する思いと関り
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/5081
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/50811a991ff4-56da-496d-932f-061b1b1bac81
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | O-8 A大学病院の救命救急センターに勤務する看護師のエンゼルケアの実施状況と大切にしていること、悲嘆する家族に対する思いと関り | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
著者 |
横塚, 美紀
× 横塚, 美紀× 中田, 哲也× 神馬, 千登勢 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 救命救急領域では、事故や慢性疾患の急性増悪により、短期間のうちに死のプロセスを辿る患者もいる。家族に一番近い存在で寄り添う看護師の役割は重要である。本研究では、A大学病院救命救急センターに勤務している看護師47名を対象に、悲嘆する家族に対する看護師の思いと関わり、エンゼルケアの実施状況と大切にしていることを明らかにすることを目的としている。 調査の結果、35名から回答を得ることができた。分析の結果、悲嘆する家族と関わる看護師の思いとして3つのカテゴリ、患者が亡くなり悲嘆する家族への関わり方として5つのカテゴリ、エンゼルケアを行う際に大切にしていることとして3つのカテゴリが抽出された。またコロナ禍でのエンゼルケアの現状としては、感染拡大防止による制限がある中で家族の希望に添えるように、感染対策を行い家族に寄り添いケアを行うことができていた。 悲嘆する家族と関わる際、家族の反応に合わせた対応が必要であり、エンゼルケアを行う際には、家族の思いが尊重できる関わりが大切である。 |
|||||
書誌情報 |
獨協医科大学教育セミナー 巻 R3, 発行日 2022-02-09 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://dokkyomed365-my.sharepoint.com/:v:/r/personal/k-eguchi_dokkyomed_ac_jp/Documents/%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%A8%E5%85%B1%E6%9C%89/O%E3%83%BC%EF%BC%98%E3%80%80%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E9%83%A8%E3%80%80%E6%A8%AA%E5%A1%9A%E3%80%80%E7%BE%8E%E7%B4%80.mp4?csf=1&web=1&e=bemp8z | |||||
関連名称 | 発表動画 |