WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "c296fe3f-e271-44e0-ab18-860f6f988834"}, "_deposit": {"created_by": 14, "id": "5331", "owners": [14], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5331"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:dmu.repo.nii.ac.jp:00005331", "sets": []}, "author_link": [], "item_10010_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023-02-08", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "R4", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "獨協医科大学教育セミナー"}]}]}, "item_10010_description_6": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "シンポジウム\n・テ ー マ:「社会の変化に対応するこれからの医療・教育」\n・日 時:令和5年2月8日(水) 18:00~19:10(予定)\n・会 場:臨床医学棟 10階 講堂\n\n時間 内容\n18:00~18:05 開会式\n18:05~19:05 シンポジウム\n19:05 閉会式\n\n【総合司会】牧 尚伸\n【学長挨拶】\n・挨拶/教職員へのメッセージ\n獨協医科大学学長 吉田 謙一郎\n\n【開会挨拶】\n・開会挨拶\n獨協医科大学SDセンター センター長 井川 健\n\n【シンポジウム】\n座長:井川 健 (獨協医科大学SDセンター長)\n\nSY-1 特定看護師の活動と今後のタスクシェア・タスクシフト\n〇佐藤 君江、中田 哲也(獨協医科大学病院 看護部)\n\nSY-2 大学病院スポーツ医学センター設立と期待される役割-PHICISJAPANの活動を含む-\n〇瓜田 淳(獨協医科大学 整形外科学講師)\n\nSY-3 日光医療センター新病院への移転と今後の医療\n〇安 隆 則(獨協医科大学日光医療センター 病院長)\n\nSY-4 これからの医学教育に対応した新たな医学部カリキュラムの運用について\n〇矢澤 卓也(獨協医科大学医学部 教務部長)\n\n【閉会挨拶】\n閉会挨拶 獨協医科大学SDセンター 職員研修部門長 関口 徹\n\n後日、シンポジウムの内容をオンデマンド配信いたします。\n", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10010_relation_17": {"attribute_name": "関連サイト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "動画の視聴はこちらから(要D-DOAのID・パスワードでのログイン)"}], "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://web.microsoftstream.com/video/b20d43bc-8f7c-4425-8477-e074a8346be1", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "令和4年度獨協医科大学教育セミナー シンポジウム (オンデマンド配信)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "令和4年度獨協医科大学教育セミナー シンポジウム (オンデマンド配信)"}]}, "item_type_id": "10010", "owner": "14", "path": ["235"], "permalink_uri": "https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/5331", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-02-28"}, "publish_date": "2023-02-28", "publish_status": "0", "recid": "5331", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["令和4年度獨協医科大学教育セミナー シンポジウム (オンデマンド配信)"], "weko_shared_id": -1}
令和4年度獨協医科大学教育セミナー シンポジウム (オンデマンド配信)
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/5331
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/5331fc998747-3ebf-4822-ba76-1ad1a818bcbe
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 令和4年度獨協医科大学教育セミナー シンポジウム (オンデマンド配信) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | シンポジウム ・テ ー マ:「社会の変化に対応するこれからの医療・教育」 ・日 時:令和5年2月8日(水) 18:00~19:10(予定) ・会 場:臨床医学棟 10階 講堂 時間 内容 18:00~18:05 開会式 18:05~19:05 シンポジウム 19:05 閉会式 【総合司会】牧 尚伸 【学長挨拶】 ・挨拶/教職員へのメッセージ 獨協医科大学学長 吉田 謙一郎 【開会挨拶】 ・開会挨拶 獨協医科大学SDセンター センター長 井川 健 【シンポジウム】 座長:井川 健 (獨協医科大学SDセンター長) SY-1 特定看護師の活動と今後のタスクシェア・タスクシフト 〇佐藤 君江、中田 哲也(獨協医科大学病院 看護部) SY-2 大学病院スポーツ医学センター設立と期待される役割-PHICISJAPANの活動を含む- 〇瓜田 淳(獨協医科大学 整形外科学講師) SY-3 日光医療センター新病院への移転と今後の医療 〇安 隆 則(獨協医科大学日光医療センター 病院長) SY-4 これからの医学教育に対応した新たな医学部カリキュラムの運用について 〇矢澤 卓也(獨協医科大学医学部 教務部長) 【閉会挨拶】 閉会挨拶 獨協医科大学SDセンター 職員研修部門長 関口 徹 後日、シンポジウムの内容をオンデマンド配信いたします。 |
|||||
書誌情報 |
獨協医科大学教育セミナー 巻 R4, 発行日 2023-02-08 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://web.microsoftstream.com/video/b20d43bc-8f7c-4425-8477-e074a8346be1 | |||||
関連名称 | 動画の視聴はこちらから(要D-DOAのID・パスワードでのログイン) |