ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Dokkyo Journal of Medical Sciences
  2. 38(1) 2011

パーキンソン関連疾患における経頭蓋超音波検査による中脳黒質の高輝度変化の検討

https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/929
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/929
e4486fc4-7d81-45a0-9eb2-1e32911c1557
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00007038859.pdf KJ00007038859.pdf (371.2 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-05-24
タイトル
タイトル パーキンソン関連疾患における経頭蓋超音波検査による中脳黒質の高輝度変化の検討
タイトル
タイトル Substantia Nigra Echogenicity in Parkinsonian Disorders
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題 transcranial sonography (TCS)
キーワード
言語 en
主題 substantianigra
キーワード
言語 en
主題 Parkinson disease (PD)
キーワード
言語 en
主題 multiple systematrophy (MSA)
キーワード
言語 en
主題 progressive supranuclearpalsy ( PSP)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
雑誌書誌ID
収録物識別子 AA00629581
論文名よみ
タイトル パーキンソン カンレン シッカン ニオケル ケイズガイ チョウオンパ ケンサ ニヨル チュウノウ コクシツ ノ コウキド ヘンカ ノ ケントウ
著者 岩波, 正興

× 岩波, 正興

岩波, 正興

ja-Kana イワナミ, マサオキ

Search repository
宮本, 智之

× 宮本, 智之

宮本, 智之

ja-Kana ミヤモト, トモユキ

Search repository
宮本, 雅之

× 宮本, 雅之

宮本, 雅之

ja-Kana ミヤモト, マサユキ

Search repository
高田, 悦雄

× 高田, 悦雄

高田, 悦雄

ja-Kana タカダ, エツオ

Search repository
平田, 幸一

× 平田, 幸一

平田, 幸一

ja-Kana ヒラタ, コウイチ

Search repository
Iwanami, Masaoki

× Iwanami, Masaoki

en Iwanami, Masaoki

Search repository
Miyamoto, Tomoyuki

× Miyamoto, Tomoyuki

en Miyamoto, Tomoyuki

Search repository
Miyamoto, Masayuki

× Miyamoto, Masayuki

en Miyamoto, Masayuki

Search repository
Takada, Etsuo

× Takada, Etsuo

en Takada, Etsuo

Search repository
Hirata, Koichi

× Hirata, Koichi

en Hirata, Koichi

Search repository
著者所属(日)
著者所属(日)
著者所属(日)
著者所属(日)
著者所属(日)
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Dokkyo Medical University
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Dokkyo Medical University
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Dokkyo Medical University
著者所属(英)
en
Department of Sonography, Dokkyo Medical University Hospital
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Dokkyo Medical University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 目 的:パーキンソン病 (Parkinson disease:PD),多系統萎縮症 (multiple system atrophy:MSA),進行性核上性麻痺 (progressive supranuclear palsy:PSP) の患者において経頭蓋超音波検査 (transcranial sonography:TCS) よる中脳黒質の高輝度変化を検討した.方 法:パーキンソン関連疾患連続110 例 (PD 86 例,MSA 12 例,PSP 12 例) と健常者34 例に対しTCSを施行した.中脳黒質を観察しえたPD 47 例,MSA 10 例,PSP 6 例,健常者32 例を解析対象として中脳黒質高輝度所見を評価した.定性評価は高輝度の程度によって視察的にI:none or faint,II:equivocal,III:definite,IV:marked の4 段階に分類した.定量評価は中脳黒質で高輝度変化の面積が0.20 cm2 以上のとき,病的な黒質高輝度変化と定義した.結 果:定性評価では,高輝度範囲が視察的に病的と判定されるIII+IVの割合は,PD 72.4%,MSA 10.0%,PSP 66.7%,健常者3.1%であった.定量評価では,PD 63.8%,MSA 20.0%,PSP 66.7%,健常者9.4%で病的な高輝度変化をみとめた.PD,PSP で病的な高輝度変化の割合が多かった.PSP をPSP-parkinsonism( PSPP)とRichardson's syndrome の2 群に分けた場合,前者では病的な高輝度変化を3 例中3 例 (100%), 後者では3 例中1 例( 33.3%) に認められ,PSP-P で割合が高かった.MSA では10 例中2 例( 20%) に病的な高輝度を認め,いずれもパーキンソン病型の多系統萎縮症であった.結 論:パーキンソン関連疾患における病的な中脳黒質高輝度変化は,疾患特異性というよりも,パーキンソニズムの症候と関連し,ドパミン神経細胞の脆弱性を示す所見と推察された.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Objective:We investigated substantia nigra (SN) hyperechogenicitydetermined by transcranial sonography(TCS) to detect abnormalities, and compare findings withthose from Parkinson disease (PD), multiple system atrophy(MSA), progressive supranuclear palsy (PSP) or controlsubjects.Method:In this study, echogenicity of SN was examinedin consecutive 110 parkisonian disorders patients with PD86, MSA12, PSP 11, and 34 control subjects. A sufficientbone window for TCS was available in 47 of 86( 71.2%) inthe PD group, 10 of 12( 86.3 %) in the MSA group, 6 of 11(54.5%) in the PSP group and 32 of 34( 94.1%) in the controlgroup. SN hyperechogenicity was scored using a fourpointscale as follows:I=none or faint, II=equivocal, III=definite, IV=marked. In accordance with previously reportedcut-off values, areas of echogenicity £ 0.19 cm2 wereclassified as normal and areas of echogenicity £ 0.20 cm2were classified as pathological SN hyperechogenicity.Results:The frequency of SN hyperechogenicity, assessedas III and IV scales, was significantly increased in PDpatients, and observed in 72 . 4 % of assessable SN(34/47);qui-squire;p=0.001, vs. controls). The meansize of the SN hyperechogenic area in the PD group, MSAgroup and PSP group was 0.26 cm2±0.13, 0.11 cm2±0.11and 0.23 cm2±0.04, respectively, compared with 0.07 cm2±0.06 in the control group.We have identified two clinical phenotypes, such as Richardson'ssyndrome (RS) and PSP-parkinsonism (PSP-P).All of three PSP-P (100%) patients showed a pathologicalSN hyperechogenicity.Conclusion:SN hyperechogenicity was associated with asymptom of parkinsonism rather than disease specificity,and suggested a vulnerability marker of the dopaminergicneuron.
書誌情報 Dokkyo journal of medical sciences

巻 38, 号 1, p. 103-109, 発行日 2011-03-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03855023
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:07:41.576438
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3