ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Dokkyo Journal of Medical Sciences
  2. 39(3) 2012

東日本大震災による栃木県内透析施設の被災状況と医療連携, 今後の対策(〈特集〉災害医療)

https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/1072
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/1072
00cf6da2-34e6-44a6-b5df-96c10c81fbd8
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008181380.pdf KJ00008181380.pdf (1.4 MB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-05-24
タイトル
タイトル 東日本大震災による栃木県内透析施設の被災状況と医療連携, 今後の対策(〈特集〉災害医療)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
雑誌書誌ID
収録物識別子 AA00629581
論文名よみ
タイトル ヒガシ ニホン ダイシンサイ ニヨル トチギ ケンナイ トウセキ シセツ ノ ヒサイ ジョウキョウ ト イリョウ レンケイ, コンゴ ノ タイサク (〈トクシュウ〉サイガイ イリョウ)
著者 奥田, 康輔

× 奥田, 康輔

奥田, 康輔

ja-Kana オクダ, コウスケ

Search repository
著者所属(日)
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 特集
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 東日本大震災では栃木県でも多くの透析施設が被害を受けた.震災後,栃木県内の透析施設の被災状況をアンケート調査したところ,8 割以上の施設で停電や断水を含む何らかの被災を受けており,1/3 の施設で透析が不能となった.透析機器の故障や配管の破損は,赤塚が提唱する4 つの地震対策を忠実に守る事でほとんど防ぐ事が出来た.栃木県では平常時から透析施設同士が交流出来る場があったため,支援透析が比較的スムーズに行えたが,震災初期には停電でインターネットが使用出来なくなるなど,課題も浮き彫りになった.栃木県透析医会ではこれを機にワーキンググループを立ち上げ災害対策について話し合いをもった.震災初期には地域ブロックごとに中心となる代表施設を決めることで近隣の透析施設同士の連携を強化すること,非常用電源を持つこと,災害時優先電話やインターネット電話など,より多くの情報伝達手段を持つことを推奨し,コンセンサスを得た.
書誌情報 Dokkyo journal of medical sciences

巻 39, 号 3, p. 265-271, 発行日 2012-10-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03855023
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:55:55.216940
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3