Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-05-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
本学における診療参加型臨床実習に関する考察 : モデル・コア・カリキュラムの導入と診療参加型臨床実習のあり方 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Direction of Clinical Clerkship at our University : Introduction and Programming of a Model Core Curriculum |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
モデル・コア・カリキユラム |
キーワード |
|
|
主題 |
診療参加型臨床実習 |
キーワード |
|
|
主題 |
クリニカル・クラークシップ |
キーワード |
|
|
主題 |
ペットサイドラーニング |
キーワード |
|
|
主題 |
客観的臨床能力試験 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子 |
AA00629581 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
ホンガク ニオケル シンリョウ サンカガタ リンショウ ジッシュウ ニ カンスル コウサツ : モデル・コア・カリキュラム ノ ドウニュウ ト シンリョウ サンカガタ リンショウ ジッシュウ ノ アリカタ |
著者 |
今高, 城治
田所, 望
鰹渕, 桂
田中, 宏美
林, 光弘
大倉, 康男
下田, 和孝
妹尾, 正
笠井, 貴久男
菅谷, 仁
Imataka, George
Tadokoro, Nozomu
Koibuchi, Kei
Tanaka, Hiromi
Hayashi, Mitsuhiro
Ohkura, Yasuo
Shimoda, Kazutaka
Senoo, Tadashi
Kasai, Kikuo
Sugaya, Hitoshi
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pediatrics (Hematology, Neurology, and Cardiology), Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Obstetrics and Gynecology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
First Department of Surgery Department of Surgical and Molecular Pathology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Surgical and Molecular Pathology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Psychiatry, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Ophthalmology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Endcrinology & Metabolism, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Gastroenterology, Dokkyo University School of Medicine |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Original |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
獨協医科大学では,医学教育モデル・コア・カリキュラムに準じた診療参加型臨床実習を実施する予定である.平成16年度以降の臨床実習形式は46週と従来より長くなり,診療参加型となる.これを円滑に導入するためには,臨床実習開始以前から学生の準備教育を充実させ,コ・メディカルを含めた実習にかかわるすべてのスタッフに,臨床実習の意義を徹底させることが必要である.現実的な問題点として,現状では実習教育にたずさわる教員数の絶対的な不足が挙げられ,マンパワーの補充を目的とした組織的な対応を早急に検討することが望まれる.(本論文は,第8回医学教育ワークショップCグループの発表内容を中心に加筆検討を加えたものである.) |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In introducing clinical clerkship incorporating a core curriculum at Dokkyo University School of Medicine, its problems and concrete plans were evaluated. For smooth introduction of this plan, improving the preliminary education of students before the beginning of clinical training and assuring the understanding of all the staff members involved in clinical training including co - medicals about its significance were considered to be necessary. As a practical problem, a lack of instructors who can be involved in clinical training was raised, and prompt evaluation of systematic measures to increase the staff was strongly recommended. |
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences
巻 31,
号 1,
p. 73-77,
発行日 2004-03-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
03855023 |