Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-05-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学生アンケート調査による講義評価とその問題点 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Evaluation and Problems of Lectures Clarified with Questionnaires by Students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
講義評価 |
キーワード |
|
|
主題 |
Faculty Development (FD) |
キーワード |
|
|
主題 |
分かりやすい講義 |
キーワード |
|
|
主題 |
医学生 |
キーワード |
|
|
主題 |
学生と教員 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
lecture evaluation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
faculty development |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
degree of satisfaction to the lecture |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
medical students |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題 |
students and teachers |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子 |
AA00629581 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
ガクセイ アンケート チョウサ ニヨル コウギ ヒョウカ ト ソノ モンダイテン |
著者 |
山岸, 秀嗣
寺野, 彰
桂, 大輔
加藤, 夏
篠原, 貴子
三好, 悠
津田, 守弘
上田, 秀一
江口, 光興
Yamagishi, Hidetsugu
Terano, Akira
Katsura, Daisuke
Kato, Natsu
Shinohara, Takako
Miyoshi, Haruka
Tsuda, Morihiro
Ueda, Shuichi
Eguchi, Mitsuoki
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(日) |
|
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Gastroenterology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Gastroenterology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Histology and Neurobiology, Dokkyo University School of Medicine |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pediatrics, Dokkyo University School of Medicine |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Original |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,医学教育改革が目まぐるしく行われている.その中で,学生による講義評価が行われはじめているが,まだその報告は少ない.獨協医科大学では学年委員会が主体となって,講義・実習に対するアンケート調査を第1学年から第4学年まで行った.その結果,講義に対して「十分に満足している」という学生は,どの学年においても多くはなかった.さらに,「わかりやすい講義」をしている教員の共通点は,板書・プリント・シラパスを活用しているという点であった.実習に関しては,「基礎医学」に関わる実習に対しての評価が高かった.今後の医学教育において,学生の意見の反映がよりよい講義につながるものと考えられる. |
抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Extensive innovations in medical education have been carried out in recent years in our country. Although student evaluations of lectures have been conducted, there have been few reports on this issue. Thus, our committee consisting of representatives of every grade played a leading role in making and evaluating a questionnaire investigation of the lectures and the experiments. The investigation covered students from freshmen to seniors. We found that there were few students in each grade who were satisfied with the lectures. Students gave high marks to lecturers who wrote in detail on the blackboard, distributed well-organized documents, and made practical use of the syllabus. Experiments concerning the preclinical course were also well accepted. We consider that this sort of investigation will be influential in improving the quality of lectures. |
書誌情報 |
Dokkyo journal of medical sciences
巻 31,
号 3,
p. 209-216,
発行日 2004-10-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
03855023 |