ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Dokkyo Journal of Medical Sciences
  2. 37(2) 2010

小児滲出性中耳炎治療のための適切な鼓膜チューブ挿入期間の検討

https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/848
https://dmu.repo.nii.ac.jp/records/848
2692e4a9-a553-48f4-b4c1-20691a0eba15
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006378079.pdf KJ00006378079.pdf (493.2 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-05-24
タイトル
タイトル 小児滲出性中耳炎治療のための適切な鼓膜チューブ挿入期間の検討
タイトル
タイトル Study on the Duration of Placement of Tympanostomy Tubesfor Treatment of Otitis Media with Effusion in Children
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 滲出性中耳炎
キーワード
主題 鼓膜チューブ
キーワード
主題 小児
キーワード
言語 en
主題 Otitis media with effusion
キーワード
言語 en
主題 tympanostomy tube
キーワード
言語 en
主題 children
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
雑誌書誌ID
収録物識別子 AA00629581
論文名よみ
タイトル ショウニ シンシュツセイ チュウジエン チリョウ ノ タメノ テキセツ ナ コマク チューブ ソウニュウ キカン ノ ケントウ
著者 山口, 晋太郎

× 山口, 晋太郎

山口, 晋太郎

ja-Kana ヤマグチ, シンタロウ

Search repository
Yamaguchi, Shintaro

× Yamaguchi, Shintaro

en Yamaguchi, Shintaro

Search repository
著者所属(日)
著者所属(英)
en
Department of Otolaryngology, Dokkyo Medical University Koshigaya Hospital
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 原著
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Original
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 【目的】小児滲出性中耳炎に対して鼓膜チューブ留置を行い,留置期間による再発率,鼓膜穿孔率を検討し,適切な留置期間を明らかにする.【方法】1992年1月から2006年12月までの15年間に当科にて滲出性中耳炎と診断され,全身麻酔下にて初回鼓膜チューブ留置を行った12歳以下の小児266症例,472耳を対象とし,留置期間による再発率・鼓膜穿孔率について検討した.【結果】 鼓膜チューブ留置期間は平均17.6カ月であった.チューブの留置期間が19カ月以上の症例は再発が少なく,18カ月以内の留置に対して有意に再発率が低かった.鼓膜チューブの挿入が必要な滲出性中耳炎症例が多いと考えられる6歳以下の症例において,チューブの抜去時の年齢が7歳以上の群は,抜去時の年齢が6歳以下の群に対して有意に再発率が低かった.また,チューブの留置期間が12カ月以内では穿孔をおこす確率は非常に低く,37カ月をこえるものは穿孔率が高かった.【結論】滲出性中耳炎に対する鼓膜チューブ留置の期間は19カ月以上,36カ月以下が推奨される.また,6歳以下で鼓膜チューブ留置を行った場合は,7歳までは留置することが望ましい.
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Objectives:To perform tympanostomy tube placementfor otitis media with effusion in children, investigate howthe incidences of recurrence and tympanic membrane perforationvary with duration of placement, and determine themost appropriate duration of placement.Methods:We examined the relationships between durationand placement and the incidence of recurrence andtympanic membrane perforation in 266 children( 472 ears)aged 12 years or less, diagnosed with otitis media with effusionand initially fitted under general anaesthesia with tympanostomytubing in this hospital during the 15-year periodbetween January 1992 and December 2006.Results:The duration of tympanostomy tube placementwas 17.6 months on average. For children with placementover 19 months, the rate of recurrence was low, and significantlylower than that for placement of 18 months or less.In cases in which the tubes were left indwelling at age 6years or less, recurrence was significantly lower in thegroup in which the tubes were removed at age 7 or overthan in the group with tubes removed at age 6 or less. Theprobability of perforation was extremely low for tube placementof 12 months or less in duration, but high for placementsover 37 months.Conclusion:A duration between 18 and 36 months fortympanostomy tube placement in otitis media with effusionis recommended. When indwelling tympanostomy tubes areplaced in children aged 6 years and under, maintainingplacement until 7 years of age is also desirable.
書誌情報 Dokkyo journal of medical sciences

巻 37, 号 2, p. 111-118, 発行日 2010-07-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03855023
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:18:34.753199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3